京輪蓮®︎-KYORINREN-

Japanease well-being

心も体も空間も
全てがここで満たされる

京輪蓮

京輪蓮®︎について

日本で、日本人が生み出す美しさ。
ウェルネス~心と体の健康~と、それぞれの伝統産業の技術が輪になって連なってゆく。
そんなイメージを、「京輪蓮」という言葉で表現しました。

「京」-KYO-

京都には、たくさんの伝統産業が根付いています。
しかし、京都に住んでいても身近に触れる機会が少ないのです。
触れることで心が震える日本の職人技を、ウェルネスの製品創りを通じて世界中に広げたい。
そんな想いが込み上げてきたスタート地点が、ここ京都なのです。

「輪」-RIN-

「輪」はサンスクリット語で「チャクラ」といいます。
心身のエネルギーが輪を描くようにチャクラ(エネルギーが宿る7つの場)を通っているとされていますが、ヨガのポーズや呼吸を行うことでチャクラを整え、心と体をうまく結び繋げることができるという大切な意味を持ちます。
また、心と体を輪になって繋ぐだけでなく、たくさんの人や文化が輪を描くように繋がってほしいという願いも込めております。

「蓮」-REN-

ヨガの象徴的なシンボルでもある蓮は「泥より出でて泥に染まらず」と言われるように、清らかさを表します。
ヨガのアサナ(ポーズ)でも、蓮華座(別名 蓮のポーズ・パドマアサナ・ロータスポーズ)は、呼吸法や瞑想に最適な座法であるとされています。
京輪蓮の商品を通じて、触れていただく皆様の心に、蓮のように清らかな花が開くような心地よさと癒しを感じていいただけるよう、願いを込めて創っております。

Watch video

product

伝統産業とウェルネスの融合による
日本の well-being を日常に

京輪蓮®︎ 京マットシリーズ

京マットシリーズ

京輪蓮®︎の「京マット」シリーズは、国産高級天然い草でメディテーション空間を演出する『禅処 zen spase』と、和紙を加工して耐久性を強化した新しい畳の形の『和処 wa space』そして、Made in Japan のヨガマットで最強のグリップ力と日本の伝統産業の西陣織が融合した『京舞処 kyomai spase』の3シリーズがあります。

商品企画は、京都市を拠点にホテルアクティビティやイベントでのヨガ、オフィスヨガ・シニアヨガなどの健康プログラムの運営、講演、研修会、ゴルフフィットネスなどの事業で幅広く活動する株式会社ハンディスタイル代表で、ヨガインストラクターのMEgUが、約2年の開発を重ねてたどり着いたこだわりのウェルネスヨガマットです。

ハンディスタイルヨガ

株式会社ハンディスタイルHPはこちら

全シリーズ共通で、裏地は京舞処の表地と同じものを使用しておりますので、リバーシブルでの使用が可能。ヨガマットに最適なクッション性・グリップ力を兼ね備えており、ヨガ初心者からインストラクターまで満足していただける使い心地を実現しました。

「畳」 について

畳の歴史は、奈良時代までさかのぼり、古事記にも「畳」という言葉が記載されるほど、日本では馴染みの深いものです。京都は、数多くの寺社仏閣にも畳が使用され、製作の技術が高いとされています。 京輪蓮で使用する天然い草は、京都で1937年に先々代・中西定吉が「山形屋」より事業継承、屋号を「中西畳商」とされ、山形屋時代から含めると創業124年以上の歴史がある「京畳のスペシャリスト中西氏」により厳選されたものです。ヨガマットにも最適な最高級品を使用しており、色むらが少なく、香り高いい草の癒しを肌で感じていただけます。

「西陣織」 について

京都・西陣で作られる先染めの織物で、歴史は5〜6世紀からはじまり、平安時代に発展していきます。応仁の乱で避難していた織職人が、西軍の陣跡で織を再開したことから「西陣織」と呼ばれるようになりました。 京輪蓮の「京マットシリーズ」で使用している西陣織は、大正十年創業、伝統工芸品である西陣織金襴裂地の製織・卸販売、 オリジナル商品の開発・製造されている「株式会社もりさん」の西陣織を使用しております。

京輪蓮®︎ 京マットシリーズ

京マットは、ヨガマットとしての使用はもちろんのこと、座禅の空間、お部屋のインテリア、お昼寝、お子様のプレイマットとしてもお使いいただけます。

京輪蓮®︎ 京マットシリーズ

また、和処・京舞処は水や汚れにも強いため、キャンプのテントマット、レジャーシートとして、または車の中に敷くこともできます。(禅処・和処の裏面を使用する際は滑りにくい場所でご使用ください)

京輪蓮®︎ 京マットシリーズ
京輪蓮®︎ 京マットシリーズ

天然い草畳マット禅処 zen spase

中西畳商厳選・熊本産特上い草と西陣織のウェルネスヨガマット

サイズ

約75×180cm

厚さ

約8mm

重量

約3kg

直径

約17~20cm

素材

表地/熊本産特上い草100%
中材/EVA 裏地/PVC(滑り止め・制菌加工・耐アルコール・耐次亜塩素酸Na) 縁/西陣織(ポリエステル)
京輪蓮®︎ 京マットシリーズ

和紙畳マット和処 wa space

機械すき和紙をこよりに加工し、樹脂でコーティングしたもで編まれた、新しい形の畳

サイズ

約75×180cm

厚さ

約8mm

重量

約3kg

直径

約17~20cm

素材

表地/機械すき和紙
中材/EVA 裏地/PVC(滑り止め・制菌加工・耐アルコール・耐次亜塩素酸Na) 縁/西陣織(ポリエステル)
京輪蓮®︎ 京マットシリーズ

西陣織マット京舞処 kyomai spase

西陣織を縁に使用。ヨガに最適のクッション性とグリップ力を兼ね備えたアクティブ仕様

サイズ

約75×180cm

厚さ

約7mm

重量

約3kg

直径

約17~20cm

素材

表地/合成レザーPVC
中材/EVA 裏地/PVC(滑り止め・制菌加工・耐アルコール・耐次亜塩素酸Na)縁/西陣織(ポリエステル)

Craftsmen

京輪蓮®︎のプロダクトは、伝統産業に携わる方や職人の方たちにご協力頂き商品企画やプロジェクトを進めています。

株式会社もりさん

西陣織

京マットで使用している西陣織は大正十年創業、伝統工芸品である西陣織金襴裂地の「株式会社もりさん」の西陣織を使用しております。

中西畳商

「禅処」で使用する天然い草は、京都で1937年に先々代・中西定吉が「山形屋」より事業継承、屋号を「中西畳商」とあらため、山形屋時代から含めると創業124年以上の歴史をもつ「京畳のスペシャリスト」中西氏厳選のものを使用しております。

二方屋

おりん

1300年前から存在する正倉院の宝物「砂張(佐波理)」と同じ素材で作られた二方屋のおりんを使用。ひとつの型からひとつしか作れず、全工程180種類の作業をじっくり時間をかけて仕上げられた唯一無二の音色を作っていただいております。

Glass Studio Calore

おりん台

京都府亀岡市愛宕山のふもと保津町にて吹きガラス工房を運営する、ガラスアーティストの松本大督氏に京輪蓮特注のおりん台を制作していただいております。一点ものの輝きがおりんの音色とマッチし神聖な空間を演出いたします。

江原産業株式会社

丹後シルク

国内最大のシルク産地である京都の丹後でつくられる「丹後ちりめん」は、2017年に日本遺産に登録されています。パリコレに採用されるなど、世界からの評価の高い丹後シルクテキスタイルを得意とされる江原氏による厳選シルクを使用しております。

Contact

お問い合わせは、電話、または下記メールフォームにて連絡下さい。
商品についてのお問い合わせの他、ホテルアクティビティやイベントでのヨガ、オフィスヨガ・シニアヨガなどの健康プログラムの運営、講演、研修会、ゴルフフィットネス等のご相談も随時受付中です。

075-202-6889
受付時間/9:00〜22:00

<運営会社> 株式会社ハンディスタイル

必要項目(*)を入力後、確認画面が表示されます。内容に間違いがなければ、ページ最下部の「確認」ボタンを押してください。

お客様情報 (必須) 個人のお客様

企業様・オーナー様

会社名
部署
お名前 (必須)
フリガナ (必須)
郵便番号
住所
電話番号(必須)
メールアドレス (必須)
ご希望のご連絡方法 (必須) 電話

メール

どちらでもOK

お電話連絡をご希望の場合、ご都合のいい時間などございましたらメッセージにてお知らせ下さい。

メッセージ

必要事項をご記入いただき、「確認」ボタンを押してください。送信後、自動返信メールをお送りしています。
自動返信メールが届かない場合はご記入頂いたメールアドレスが間違っていた可能性がありますので、再度ご連絡をお願いします。